「体重じゃなくて、見た目を変えるダイエットって、何かな?」と悩んでいるあなた。
次の通りになります。
- 筋トレ
- 食べ物を変える
- ダイエットでストレスを無くす
- 鏡を見て、自分をチェックする
これで、あなたは確実に変わりますよ。176㎝、65kgの体型を28年間維持しているのに、体重計は、年に1回、健康診断でしか乗らない私から、お伝えします。
見た目を変える4つのダイエット
見た目を変えるには、次の4つが必要です。
- 1:筋トレ
- 2:食べ物を変える
- 3:ダイエットでストレスを無くす
- 4:鏡を見て、自分をチェックする
では、早速確認です。
1:筋トレ
まずは、筋トレ。カッコいい、綺麗な体には絶対に筋肉が必要。手に入れるには、トレーニングしかありません。そこで、次の4つをご紹介しましょう。
- 腕立て伏せ
- 腹筋
- ブリッジ
- スクワット
体1つで出来ますからね。では、確認です。
その1:腕立て伏せ


- 手は胸の下、広さは肩幅くらい
- 体は一直線にする
- このまま1秒キープする

- 息を吸いながら、体を下す
- 肩を引き寄せて、脇を締めたまま
- 2秒かけて行う

- おでこ、胸と床の間はギリギリまで
- そこで1秒キープする

- 息を吐きながら、体を上げる
- 脇を締めたまま、2秒かけて「A」に戻す
その2:腹筋

続いて腹筋になります。

- 足を90度に曲げる
- 床から浮かせる
- 両手で床を抑えて、体を安定させる
- このまま1秒キープする

- 息を吐きながら、足を上げる
- 体は安定させたまま
- 2秒かけて行う

- ひざ下と、床が平行になったところで1秒キープ

- 息を吸いながら、足を下す
- 体は安定させたまま
- 2秒かけて「A」に戻す
その3:ブリッジ

さらに、ブリッジ。体幹(たいかん)と言う、体の中心部分が鍛えられますよ。

- 足を伸ばして座る
- 手は体の横
- 背筋を伸ばす
- お尻を浮かせる
- このまま1秒キープする

- 息を吐きながら、腰を上げる
- 2秒かけて行う
- 両腕とかかとで、体を支える

- 体を一直線にして、1秒キープする

- 息を吸いながら、腰を下ろす
- 2秒かけて行う
- 下げても、お尻は浮かせたまま
その4:スクワット

最後に下半身のスクワット。体全体の7割ほどの筋肉があり、効率もいいですよ。

- イスに浅く座る
- 足は前後に
- 手は胸の前で

- 息を吐きながら、お尻を上げる
- 2秒かけて、行う

- しっかりと立って、1秒キープする

- 息を吸いながら、体を下す
- 2秒かけて「A」に戻す
2:食べ物を変える
続いて、食べ物を変えること。食べた物で体は作られるので、当然「見た目」に影響します。バランスが取れた食事をすると、人は中から「綺麗」「カッコいい」が生まれる。これが「オーラ」の正体です。
飲み物から、砂糖を抜く
まず、飲み物から砂糖をぬきましょう。これで、薄い味付けを好む舌に変わり、ピザ、ラーメンなどを抑えても、ストレスになりません。具体的には、次の4つにするのです。
- 水(炭酸水はOK)
- お茶
- ブラックコーヒー
- ストレートティー
これで、ジュース・カフェオレなどのカロリーも抑えられます。
- サントリー ボス カフェオレ 350g
【 154kcal 】
- 7カフェ ホットカフェラテL
【 137kcal 】
- コカ・コーラ 500ml
【 225kcal 】
- オレンジジュース 500ml
【 210kcal 】
最強の料理は「鍋物」
最強の料理は「鍋物」です。なぜなら、何も考えずに、色々入れられるから。肉、魚、野菜以外にも、こんにゃく、きのこなども取れますよね。
今、食べた物と別の材料を選ぶ
そして、今食べた物と別の材料を選びましょう。例えば、このように。
- 昼に「豚の生姜焼き」を食べたら
「豚肉」「焼き物」
- 夜に「サバの味噌煮」
「青魚」「煮物」
- 朝は「納豆」
「豆類」「発酵食品」
- 昼は「野菜炒め」
「野菜」「炒め物」
調理方法も変えると、全く飽きませんよ。
3:ダイエットでストレスを無くす
そして、ダイエットでストレスを無くすと、スカッとして、表情も姿勢も活気が満ちてきます。これが、必ず成功するコツ。
実際に私も運動と食事で、ストレスを無くしています。
運動で、ストレスを無くす
運動すると、スカッとしますよね。これは、体の疲れ・辛さの回復を優先するから。息が「ハア、ハア」切れていると、通常に戻そうと、体は反応します。そこで、頭にある「悩み」などを「いったん、後回し」にする。これが、スッキリする正体です。
食事で、ストレスを無くす
食事も、ストレスが無くなります。お菓子やファーストフードばかりで、栄養バランスが悪いと、言葉にならないイライラを感じます。なぜなら、必要なものが入ってこないから。
肌も、爪も、筋肉も、骨も、髪も、作り変えるために、色々な材料が必要。これが不足すると、何かで補う必要がある。だから「ストレス」を感じるのです。
色々な栄養が入れば、体は満足し、安心もする。これこそ「食事の力」です。
4:鏡を見て、自分をチェックする
最後に、鏡を見て、自分をチェックすること。大事なのは「体重」ではありません。あなたの見た目を変えるには、シンプルに「自分の姿」を見ることです。
体重は「ただの数字」
体重は「ただの数字」です。なぜなら、誰も知らないから。あなたの背中に「体重を書いた紙」を貼っていません。TwitterやFacebookで公表もしていない。
これと同じで、あなたも、他の人の体重を知らない。親子でも、兄弟姉妹でも、夫婦でも、正確な数字は知りません。
さらに、1日の間で±2キロ変化します。これほど不安定な数字を、気にする必要はありません。
やれば確実に成功するのがダイエット
そして、やれば確実に成功するのがダイエットです。トレーニングすれば、筋肉は成長するし、食事を変えれば、肌や髪のツヤも改善する。
「やるか、やらないか」は、あなた次第。行動こそが「正義」です。
176㎝、65kgの体型を28年間維持している私
私は15歳のころと同じ体型を維持しています。


それも、自然とダイエットを続けているから。本当に単純な話です。
食事について
例えば、甘いものは朝に食べます。これで、カロリーを使いやすく、脂肪になりにくいです。また、よく噛んで食べるのも、満腹中枢(まんぷくちゅうすう)を刺激させるため。そして、冷たい物を飲まないのも、お腹が冷えて脂肪を作るのを予防するためです。こういったものを「自然と」「ずっと」しているので、体型が維持できるのです。
運動について
私は必ず毎日10分ほど筋トレをします。それもオールアウト(これ以上無理)するまで。短時間で全力を出すので、終わった後、スッキリします。
また、ボクシングジムにも10年通っていた経験を生かして、シャドーボクシングと言う練習を続けています。その場所は、誰も来ない清掃工場の前。楽しいので、絶対にやめません。こうして、ストレスを自然とコントロールするのです。
まとめ
体重を気にしないあなたは、ダイエット成功で「1歩前に」いる。だからこそ、もっと自分を見て、どんどん外見を変えましょう。ストレスを解消し、運動と食事を改善すれば、確実にあなたは変わります。早速、腕立て伏せから、スタートです。
まずは腕立て伏せになります。