「この太もも、どうにかしたいな」と思う人は多いですね。「足を細くしたい」と考えるのは当然です。そこで、太ももを細くする、家での運動をご紹介します。


実は私もその1人。
そこで、試してほしい運動もお話しします。X脚、O脚の人にピッタリで、私も細くなった「足クルクル運度」。
X脚の人

O脚の人

ぜひ、やってください。
さらに、むくみを無くす方法もお話ししましょう。このむくみとは「体のある部分に水がたまること」。そして、足を含めた下半身は、むくみやすい。重力で、体内の水分が下に落ちますからね。これを無くせば、細くできますよ。
最後に上半身とのバランスを考えてみましょう。上半身を鍛えると、下半身が細く見えます。さらに、血行が良くなり、足だけでなく全身が細くなる。
つまり、この記事を読めば、太くて嫌な太ももを、自慢できる足に変えられます。では、始めましょう。
家で出来る6つの運動
家で出来る、足を細くする運動はこれです。

全部で6つ、ご用意しました。
まずは気になったものから、始めましょう。
1:背中をつけてのスクワット

〇動画で見るなら
2:Muscle Watchingさんのスクワット
3・4:筋肉体操(NHK)のスクワット 2つ
5:ハムストリング(太ももの裏側)を鍛える方法
6:太ももの外側を鍛えるトレーニング

足を立体的に鍛えられるように、これだけご用意しました。
足が太くなった人はX脚、O脚かも

と経験している人も多いでしょう。それはX脚、O脚だから。足が曲がっていると、筋肉と脂肪、両方ついてしまうのです。

私はX脚ですが、以前、足が太くなりました。

X脚、O脚には、足クルクル運動


いえいえ、簡単に細くする方法がありますよ。
それがこの運動です。
〇 X脚の人はこちら

足の動きを上から見てみると

〇 O脚の人はこちら

足の動きを上から見てみると

足をクルクルするだけで、簡単にできます。私もこれで細くなりました。
X脚、O脚が太くなる理由

足が曲がっていると、このように太くなります。
〇 X脚の人

〇 O脚の人

だから、鍛えられない方を刺激して、引き締めるのです。



これで、あなたの悩みは解決ですね。
トレーニングの2つの基本

足を引き締めるために、次の2つを確認しましょう。
- 軽い重さで、行うこと
- 正しいフォームでしっかりと
この確認をしないと、太い筋肉になり、足が細くなりません。
1:軽い重さで、たくさん行うこと

軽い重さで、たくさん行うと、細く引き締まった筋肉になります。
例えば、ボクサーは3分間で、パンチを300発ほど出すトレーニングをします。この練習が、ボクサーのような痩せマッチョ(痩せているが、引き締まった体)を作るのです。
ボディビルダーのように、大きな力でトレーニングすると、太い筋肉になり、足も太くなるのです。
2:正しいフォームで行うこと
正しいフォームで行うと、筋肉だけに負荷(ふか)をかけます。例えば、私が筋トレを始めたのは、この壁に手をついた腕立て伏せです。

〇動画で見るなら
見た限り、簡単で手軽そうですよね。
しかし、正しいフォームで行うと、20回で「もう無理」と思ったのです。


こちらになります。
- 2秒で腕を縮める
- 1秒キープ
- 2秒で腕を伸ばす
- 1秒キープ
腕を伸ばしきらない(カチッとしない)
これで、腕が悲鳴を上げます。
むくみを無くす2つの方法

そのほかにも、足を細くする方法があります。それがむくみを取ること。これも、2つご紹介しましょう。
- 血行を良くする
- 塩分、糖分を摂りすぎない
簡単に足を細くしましょう。
1:血行を良くする

血行を良くすると、たまった水分も流れます。例えば、このような方法です。
- 温かいものを飲む、食べる
- ストレッチを行う
血行とは、血液の流れ。これでイメージしやすくなったはずです。
その1:温かいものを飲む、食べる

温かいものを食べると、血行が良くなります。鍋やラーメンを食べると、汗をかきますよね。まさに、それが証拠。
鍋のほかに、味噌汁、温かいお茶やコーヒーも、同じ効果があります。また、白湯(さゆ:ただのお湯)でもOK。簡単、手軽にむくみを取りましょう。
さらに、体を温める食材を取るのも、効果的です。例えば、このようなものがあります。
- 地面の下でできる野菜(根菜) かぼちゃ、ねぎ、大根、しょうが
- 紅茶、ウーロン茶、赤ワイン、黒ビール
- 赤身の肉、魚、エビ、イカ、カニ、タコ、貝
- みそ、塩、しょうゆ、黒酢
- 黒砂糖、はちみつ、和菓子
これで、体が温められますからね。
その2:ストレッチを行う
ストレッチも血行が良くなるものです。軽い全身運動は、体が温まり、血の巡りも良くなりますからね。

私も毎日、やっています。
2:塩分、糖分を摂りすぎない
塩分、糖分を摂りすぎないようにしましょう。この2つを多く取ると、水分をためこもうとします。



もちろんです。ぜひ、やってみてください。
上半身とのバランスを考える
上半身とのバランスを考えると、下半身がより「細く見えます」。細くなるではなく「細く見える」。これがポイントです。
上半身が大きくなれば、自然と下半身は細く見える
次の2つの絵を見比べてください。

下半身は同じなのに、足が細く見えますよね。こういった「錯覚」を利用するのです。これだけで、あなたの悩みが解決できます。
全身を使えば、血行もよくなる

上半身も鍛えると、全身運動になり、血行もよくなります。つまり、むくみが取れやすい。だから、足と全身が引き締まるのです。
足の脂肪だけ燃えることはない

足の脂肪だけ燃えることはありません。ある部分の脂肪だけを「使え」とは命令できないため。つまり、広告にある「足だけ〇cmダウン!」「ウエスト マイナス○○cm!」は、次の3つが考えられます
- ウソ・誇大広告(本当のことより大きく言うこと)
- 筋肉が落ちた
- むくみが取れた
筋肉を落とすのは止めてください。リバウンドして、足が今よりも太くなります。むくみを取り、引き締まった足を目指しましょう。
まとめ
太ももを細くしたいなら、全身のバランスも考えましょう。「足の脂肪だけを使うことはできない」「上半身とのバランスが大事」この2つを頭に入れるだけで、今までと全く違ったあなたになります。
その上で、太ももを中心に運動すれば、足が細くなる。さあ、早速始めましょう。