「自重トレーニングって、毎日やっても効果、出るのかな?」と思うあなたへ。
出ます。「工事現場などの力仕事をする人」や「体操選手」の体をイメージすれば、わかりますよね。
また、痛みや疲れには休息が必要。この情報も、必ずあなたの力になります。
さらに、早く効果を出したいなら、ジムもおススメですね。なぜなら、色々なトレーニングができるから。これで、様々な種類の刺激を、筋肉に与えられ、成長も早くなります。
さあ、あとはあなた次第。決めるのは、まぎれもない「あなた」です。
自重トレーニングに限らず、毎日鍛えても効果は出る
自重トレーニングに限らず、全ての筋トレは、毎日行っても効果が出ます。「工事現場など力仕事をする人」や「体操選手」の体を見ると、簡単にわかりますよね。
「ある期間で持った重さ」で見ると、簡単にわかる。

実は「ある期間(例えば1週間)で持った重量の合計」が大きいほど、筋肉は鍛えられると言われています。例として、こちら。
- 1回で「30キロ」
- 毎日20回持つ
30キロ×20回×7日=4,200キロ
- 1回で「100キロ」
- 週に2日だけ、10回持つ
100キロ×10回×2日=2,000キロ
「1回あたりの重さ」だけを考えると、Bの方が強い筋肉が作られそうに感じます。(A=30キロ、B=100キロ)
しかし、トータルだと、Aの方になる。つまり、Bより、鍛えられると言うわけです。


ただ、つじつまは合っています。こちらをご覧ください。
- A:1週間で4,200キロ持つ体
- B:1週間で2,000キロ持つ体

- 体操選手
毎日、練習で自分の体をクルクル回ったり、逆立ちしたりする
- 工事現場で働く人たち
毎日、仕事でセメントや建築現場のものを持ったり、運んだりする

この2パターンは重いものを持っていない。でも、あれだけの体が作られている。
あなたも、これなら納得しますよね。
痛み・疲れには休息が必要
ただ、痛みや疲れには、休息が必要です。なぜなら、次の2つの理由があるから。
- 筋肉を作り直すためには、時間が必要
- ケガを予防する
1つずつ確認しましょう。
1:筋肉を作り直すためには、時間が必要

筋肉の成長には、休息を含む次の3つが大事になります。。
- 栄養
- トレーニング
- 休息
だから、何もしない時間が必要なのです。ボディビルダーが、足や腕など同じ場所を、連続して鍛えないのも、このため。

2:ケガを予防する

疲れが出てくると、ケガしやすいです。無理すると、体は悲鳴を上げます。だから、休めることが大事なのです。

早く効果を出したいなら、ジムも有効な手段
毎日やるなら、スポーツジムも有効な手段ですね。その理由は、次の3つです
- 色々なトレーニングができる
- トレーナーと相談できる
- 同じ仲間がいる
あなたの目指すべき道が、見えます。
1:色々なトレーニングができる

ジムなら、色々なトレーニングができます。バーベルやマシーンなど、本当に様々ですからね。これなら、理想の姿に近づけます。
2:トレーナーと相談できる

トレーナーと相談できるのも、いいですよね。気になったこと、コツや注意点など、話を聞けば、決意も、より強くなります。
3:同じ仲間がいる

最後に、同じ仲間がいること。これで、モチベーションも続きますね。

まとめ
毎日、自重トレーニングをやるなら、スポーツジムもあわせて使いましょう。トレーニングの幅が広がり、筋肉に新しい刺激を与えられます。これこそ、成長に大事なこと。
ただ、自重トレーニングだけでも、効果は出ます。焦らず、じっくり行いましょう。