キックボクシングの自宅トレーニング3選!あなただけの武器を手にする方法

「キックボクシングで、自宅でトレーニングしたいな」と思っているあなた。

私がおススメするトレーニングを3つ、ご紹介しましょう。

  1. うまい人の映像を見る
  2. ほかの格闘技の映像を見る
  3. 鏡を見て、ゆっくりのシャドー

 

しぼ男くん
いやいや、筋トレとか、そういったものはダメなの?
ちゃと
それは少し待ってください。

筋肉は重いので、スピードが無くなる場合があります。この点も説明します。最後に、増やすなら「ジムでのトレーニング」。自宅だと、あまりできませんからね。これで、迷いは無くなります。早速、見ていきましょう。

自宅で出来る3つのトレーニング

 

自宅で出来るトレーニングは、次の3つです。

部屋で出来る
  1. うまい人の映像を見る
  2. ほかの格闘技の映像を見る
  3. 鏡を見て、ゆっくりのシャドー

あなたのイメージとは違うが、有効な「練習」です。

 

1:うまい人の映像を見る

 

まずは、うまい人の映像を見ること。例えば世界チャンピオンの真似をすれば、強くなります。

HIROYA x 大雅チャンネルさんのチャンネルより

 

ちゃと
このためには、多く見る必要がある。頭でイメージできるくらい、再生しましょう。

 

見る場所は「関節の移動」

 

見る場所は「関節の移動」です。なぜなら「体の動かし方」がわかるから。

例えば、ジャブは、ひじを出す場所を一定にすると、綺麗に出ます。

ひじの出す場所を変えないと、軌道が一定になる

そして、キックは「股関節」や「ひざの出し方」で、軌道が変わります。

ミドルキック
ハイキック
ちゃと
ここが分かれば、うまくなるスピードも速くなります。

 

2:ほかの格闘技の映像を見る

 

続いては、キック以外の格闘技を見ること。これで、ほかの人が使わない武器も手にできます。

私はボクシング歴10年ですが「キックボクシングのプロ」で「空手黒帯の指導者」の教えがベースです。しかも、この基本が、実はジークンドー(ブルースリーが作った格闘技。7秒に1人倒すことを目的としたもの)と同じでした。それがこちら。

 

ストレートリードは、誰でも強いパンチが打てる

 

ストレートリードとは「拳、肩、頭が一直線上になる」と、強いパンチが打てる原理です。

こうなると、体が固まるのです。

上から見たストレートリードの打ち方 ストレートリードを横から見た姿

理由は「体の作りがそうなっているから」。例えば、少しでもずれると、弱くなり、力が発揮されません。

ストレートリードが曲がった時 上から ストレートリードが曲がっとき 横から
ちゃと

この状態で拳を押されると、腕が曲がってしまいます。まるで、魔法。

私はこれを20年前に教わりました。こういった原理は、ほかの格闘技を見ないと、身に付きませんからね。

 

色々な格闘技に共通する技術は、かなり強いもの

 

つまり、総合格闘技でも、ボクシングでも共通するものなら「かなり強いテクニック」になります。これを探すためにも、色々な格闘技を見ることが必要です。

 

3:鏡を見て、ゆっくりのシャドー

 

最後に「鏡を見て、ゆっくりのシャドー」。これで、体の動きを確認するのです。

 

動きを「目で見て」確認する大事さ

 

体の動きを「目で見て」確認することは、大事です。なぜなら、あなたが思っている動きと、実際の姿は「大きな差」があるから。

例えば、目をつぶって、両手を広げてください。

目をつぶって、両手を広げる

次に、その姿を鏡で見てみましょう。

両手を広げて、鏡と見ると違っている

あなたは出来ていないはず。この動作でも「大きな差」がある。だから、目で確認するのです。

 

綺麗なシャドーは「強い」理由

 

綺麗なシャドーは「強い」です。なぜなら、最短距離で動く拳や足は、スピードが乗り、威力があるから。

例えば、チャンピオンのシャドーを見てみましょう。明らかに、綺麗で美しくて、そして早く強い。

 

ワタナベボクシングCHのチャンネルより

ちゃと
これを目指すべきです。

 

スピードが2倍になると、威力は4倍

 

スピードと威力には、面白い関係があります。

物理の法則
  • スピードを2倍にすると

威力は4倍になる

  • パワーを2倍にすると、

威力は2倍になる

これは運転免許を取るときに教わること。車のスピードと、事故の衝撃について、よく話されることです。

 

パワーを付ける筋トレは、もう少し考えよう

 

このため、自宅トレーニングの1つ、筋トレは注意が必要です。

 

スピードを殺す筋トレは意味がない

ボディビルダーの絵
しぼ男くん
え? ってことは、筋トレすると、逆にスピードが落ちるの?
ちゃと
その通り。理由は「鍛えた筋肉の重さ」かもしれません。

筋肉は重いので、スピードを落とす可能性もあります。だからこそ、速さを上げるトレーニングこそ、必要です。

 

ジムでのトレーニングを増やすことを、まずは考える

 

結局、ジムでのトレーニングを増やすことを、考えるべきです。なぜなら、自宅で出来るものは限られているから。

 

自宅でのトレーニングは、限られている

トレーニングルーム

自宅にリングがある人は、ほぼいないでしょう。さらに、サンドバッグも、パンチングボールもない人がほとんどです。ミットを持ってくれるパートナーも、いないはず。つまり「ほとんどできない」のです。

だからこそ、ジムでのトレーニングに集中して、やり切ることが大事です。

 

まとめ

 

自宅でのトレーニングは「目で見て」「情報を増やす」ことが、最も簡単でいい方法です。なぜなら、知識は力だから。先ほどのストレートリードも、知っている人だけ打てます。あなたも、当然、打てるようになる。つまり「ほかの人が持っていない武器」を「あなたは持っている」わけですね。

さあ、さっそく、色々な動画を見てみましょう。それだけで、実力は格段に上がりますよ。

コメントを残す