「この、たるんだ二の腕、どうにかならないかな」と考える女性は多いです。腕は目立つから、引き締めたいのが本音ですよね。
そこで、二の腕を細くする運動のポイントをご紹介しましょう。
- 体の裏側を鍛える
- 軽い負荷(ふか)で、回数は多く
ボクシング歴10年の私が、細く引き締まる腕のトレーニングをご紹介します。
また、むくみを取る方法も有効です。6つご紹介しましょう
- 体が温まる食事を取る
- 糖質を制限する
- お風呂に入る
- マッサージをする
- ストレッチをする
- 有酸素運動
これで、あなたは、足まで細くなって、理想の姿に近づきます。さらに、脂肪も無くしてくれる。

と嬉しくなりますよね。「糖質制限」と「有酸素運動」で、確実に脂肪は無くなります。つまり「本当のダイエット」のスタートができる。さあ、さっそく読み進めましょう。
二の腕を細くする運動 2つのポイント
二の腕を細くするには、次の2つのポイントを抑えましょう。
- 体の裏側を鍛える
- 軽い負荷で、回数は多く
これで、あなたの「腕」と「心」が生まれ変わります。
1:体の裏側を鍛える

背中側の筋肉を鍛えると、引き締まった印象になります。例えば、ボクサーのような腕。ボクシングのパンチのように、押し出すトレーニングをすると、細マッチョ(細いのに引き締まった体)になるのです。

私はボクシング歴10年です。
2:軽い負荷(ふか)で、回数は多く

軽い負荷で、回数は多くやりましょう。負荷とは、筋肉が感じる負担・重さのこと。
これで、細く引き締まります。ボクサーは、3分間(1ラウンド)で300発のパンチを出します。だから、あの体になる。あなたも細く引き締まった腕を手にしましょう。
おススメの運動がこれ
では、おススメの運動はこちらです。
むくみを取る6つの方法
そのほかにも、二の腕を細くする方法があります。それが「むくみ取り」。むくみとは、体のある場所に、水分がたまることです。これを抜けば、腕だけでなく、全身が細くなります。
では、方法を6つ、ご紹介しましょう。
- 体が温まる食事を取る
- お風呂に入る
- マッサージをする
- ストレッチをする
- 有酸素運動
- 糖質を制限する
血行(けっこう)が良くなるものが多いです。血行とは、血液の流れ。これで、余計な水分も同時に流れます。
1:体が温まる食事を取る

体が温まる食事を取れば、血行は良くなります。汗をかいて食べる姿を想像してください。一例がこちらです。
- しょうがの入ったもの
- 鍋やみそ汁など、温まる汁物
- カレーなど、スパイスが入ったもの

食べれば、体がポカポカします。
2:お風呂に入る

お風呂に入れば、体の中から温まりますよね。手軽で、簡単。ぜひ、湯船につかりましょう。
3:マッサージをする

マッサージをすると、血行が良くなるほか、余計な水分を直接、押し出せます。コツは、軽い力で行うこと。これで、水分の通り道である毛細血管(もうさいけっかん:全身にある細い血管)を傷つけません。
4:ストレッチをする
ストレッチをすると、血のめぐりが良くなります。風呂上りにやりましょう。疲れも取れて、体もリフレッシュしますよ。
5:有酸素運動

有酸素運動も、血行が良くなりますね。ポイントは、水分補給をしっかりすること。水を飲んでも、腕には戻りません。脱水症状(体内の水分が無くなって、調子が悪くなること)にならないよう、気を付けましょう。
6:糖質を制限する

糖質制限が、むくみを取る理由は2つあります。
- 体内の糖質が少なければ、余計な水分は必要ないから
- 水分にくっついている糖分が使われるから
このすごさが分かるはずです。
理由1:体内の糖質が少なければ、余計な水分は必要ないから

体は、糖質を一定の濃度に保つようにします。だから、糖質を取らなければ、余計な水分も必要ない。その結果、むくみも取れます。
味が濃いものを食べると、水を飲みたくなるのも、このせいです。
理由2:水分にくっついている糖分が使われるから

糖質制限をすると、水分にくっついている糖分が使われます。これをグリコーゲンと言い、3~5キロほど、スッと体重が減ります。それほど、グリコーゲンは体内にたまっているのです。
むくみを取る方法で、脂肪を燃やせる2つの理由

これで、あなたは本当のダイエットができます。

今、お話した「有酸素運動」と「糖質制限」で、本当のダイエットができます。つまり「脂肪を燃やせる」のです。
1:糖質制限は、脂肪を分解する

糖質制限をすると、脂肪を分解します。なぜなら、糖質が入ってこない体は、次の2つの働きを自然と行うから
- ケトン体合成…脂肪から、ケトン体を作る
- 糖新生(とうしんせい)…タンパク質から、グリコーゲンを作る
※ケトン体、グリコーゲンは、糖質の代わりとなるもの
これで、運動しなくても、脂肪を分解します。
2:有酸素運動は、脂肪を分解する

有酸素運動は、脂肪を分解します。なぜなら、カテコールアミンと呼ばれるホルモンを出すから。この働きは論文で証明されています。
〇カテコールアミンの働き
脂肪動員の引き金になるのは、アドレナリンやノルアドレナリンなどの、カテコールアミンとよばれるホルモンである
〇 有酸素運動
また,(有酸素運動の)連続法では運動中の血中アドレナリン,ノルアドレナリン,成長ホルモン,遊離脂肪酸およびグリセロール濃度が増加し,インスリン濃度の低下が認められた.
効果的な理由が、分かったはずです。
まとめ
二の腕を細くしたいと思っているあなたは、ダイエットも成功させたいはず。なぜなら、あなたの悩みは、腕以外にもたくさんあるから。
それなら、本当のダイエットをしましょう。二の腕も、体も細くする。これほど、素晴らしいことはありません。
さあ、早速、行動しましょう。動かないと、腕も、体もそのまま。
行動こそ、あなたの体と人生を変えるのに必要です。立ち上がる時は、今です。