「自分に勝つ」と思う人が、必ず負ける3つのダイエット

「ダイエットで、弱い自分に勝つぞ!」と思う人は多いです。

ただ、この考えをしている時点で、失敗します。なぜなら「必ず負ける」ものがあるから。この3つを考えましょう。

これは勝てません…
  1. 空腹には勝てない
  2. 苦痛には耐えられない
  3. ストレスがかかると、止めたくなる

これは当然のこと。

なぜ子さん
じゃあ、どうすればいいの?
ちゃと
まず、ダイエットは「したくてたまらないもの」です。
なぜ子さん
は? なんで?

それは、この4つの力があるから。

  1. ストレス解消
  2. 健康
  3. アンチエイジング
  4. 人生を変える

 

あなたのイメージがガラッと変わったはずです。

さらに、人生が変わった人は「生活」自体が改善したこともお話しましょう。食事も運動も変われば、毎日の生活が変わり、それが積み重なって、人生が変わっていくのです。

最後に、リバウンドした人へ。あなたは無理なダイエットをしている。だから、太ったのです。そこもきちんと説明しましょう。

そう、本物のダイエットがここにあります。早速、読み進めてください。あなたの考えが、大きく変わるはずですよ。

必ず負ける3つのダイエット

 

必ず負けるダイエットがあります。それがこの3つ。

勝てませんよ、これには
  1. 空腹には勝てない
  2. 苦痛には耐えられない
  3. ストレスがかかると、止めたくなる

では、1つずつ、負けを認めましょう。

 

1:空腹には勝てない

城に空腹の文字

空腹には勝てません。なぜなら、食べない間、ずっと苦しいから。運動は、体を動かすときだけ、苦しいです。走り切れば、試合が終われば、練習を切り上げれば、辛さから解放されます。

しかし、空腹は、ずっと辛いまま。栄養が入らないと、生きていけませんからね。生命を維持する働きなので、仕方ありません。

 

2:苦痛には耐えられない

城に苦痛の文字

苦しさ、痛さ、辛さには、耐えられません。食事制限、運動で感じると、絶対に続かない。

ちゃと
「苦しい、辛いものこそ、ダイエットに効く」と信じている人が、いまだに多いですよね。

それは間違いです。

 

3:ストレスがかかると、止めたくなる

城にストレスの文字

ストレスがかかると、人は止めます。仕事でも、家事でも、育児でも、ダイエットでも。なぜなら、無意識的に、ストレスを避けるから。だから、確実に負けるのです。

 

ダイエットは「したくてたまらないもの」

 

私は176cm、65kgの体型を25年以上維持している41歳です。その私が行っているダイエットが「したくてたまらないもの」です。だから、40代でも無理なく続いているのです。

 

ダイエットの4つの力

★4つ
なぜ子さん
は? 何言っているの? 騙されないわよ!
ちゃと
いえいえ。本当です。なぜなら、次の4つの力があるから。
  1. ストレス解消
  2. 健康
  3. アンチエイジング
  4. 人生を変える

 

だから、私は続けられるのです。

 

その1:ストレス解消

1:stressの文字

ダイエットはストレス解消になります。なぜなら、運動の後はスカッとするし、美味しい食事を食べると、幸せになるから。

美味しい食事とは、和食など薄味で、バランスの取れた食事です。これなら、必要な栄養が入るため、体も喜び、お腹も空きにくい。空腹は栄養が足りないサインですからね。これで、お菓子などにも、手が伸びません。

 

その2:健康

2:healthの文字

ダイエットは健康になります。医師が太り過ぎの人に「やせなさい」と指示しますよね。このことからも、強い関係が、分かります。

運動すれば、体が丈夫になります。実は、私は大学時代にボクシングを始めたのですが、そのきっかけが、健康でした。

1週間に3回も風邪を引くほど体が弱く「これは会社勤め、無理だな」と本気で悩んでいた私が、健康のために始めたものです。そして、ここ3年間、病院にすら行っていません。

また、バランスの取れた食事も、健康になりますよね。食事療法(しょくじりょうほう)と呼ばれる、食べる物で病気から回復する治療もあるわけです。

ダイエットは健康になります。

 

その3:アンチエイジング

3:anti-agingの文字

ダイエットはアンチエイジングになります。お腹が出ている体型は「おじさん・おばさん」をイメージさせますよね。引き締まった体は、若い印象を与えます。

運動している人は、見た目が若いです。筋肉があるため、綺麗な姿勢で、歩き方も美しいです。

さらに、栄養の豊富な食事をすれば、見た目が変わります。なぜなら、肌、髪、爪、骨、筋肉の材料が入ってくるから。新しく作り替わるために必要ですからね。

綺麗な肌、つやのある髪があると、輝いて見えます。これが「オーラ」の正体です。

 

その4:人生を変える

4:change your lifeの文字

ダイエットは人生が変わります。ストレス解消になり、健康で、アンチエイジングの効果があれば、当然、あなた自身が変わる。人生が変わるのも、納得しますよね。

ちゃと
ここまで言えば、人生が変わることが分かるでしょう。

 

ダイエットで人生が変わった人は、生活が改善している

 

ダイエットで人生が変わった人は、生活が改善しています。なぜなら、食事と運動は毎日のことだから。具体的には、こちらになります。

食事が変わる
  • バランスがいい食事に
  • 居酒屋でも食べ物・飲み物を考える
  • 適度な量で、睡眠も変わっていく
運動するようになる
  • 色々ある力を手にする
  • 成長が、自信をつける

毎日の積み重ねが、人生です。当然の結果です。

 

1:食事が変わる

 

ちゃと
食事の大事さが、痛いほど、分かりますよ。

 

1-1:バランスがいい食事に

食べ物のシーソー

バランスがいい食事をすれば、ダイエットできます。やり方は簡単。1日や1週間単位で考えましょう。消化する時間は2~3日かかると言われています。つまり、次の日でも十分取り返せるのです。

このように「良い加減」で続ければ、あなたの口にするものが変わります。

 

1-2:居酒屋でも食べ物・飲み物を考える

板橋の居酒屋

ダイエットすれば、居酒屋での注文も、変わります。例えば、メニューの「値段」は「カロリー」と同じだと言われています。

熱々サイコロステーキ   590円

鶏なんこつの唐揚げ    390円

チーズポテトもち     490円

焼き鳥盛り合わせ(5本) 690円

ワタミのホームページより

そして、バランスを考えると、サラダをたくさん食べるようになります。家で作れないメニューがたくさんありますからね。これは、むしろチャンスと考えて、注文しましょう。

 

適度な量で、睡眠も変わっていく

赤ちゃん 寝る

栄養バランスが整うと、適度な量で満腹になります。ポテトチップスのあとにご飯を食べるのとは、違うのです。

適度な量なら、胃や腸も楽になり、睡眠の質も変わります。よく眠れて、寝起きもスッキリ。これが、明日のエネルギーにもなります。

 

2:運動するようになる

 

ちゃと
運動すれば、心も体も変わっていきますよ。

 

2-1:色々ある力を手にする

qualityの文字

運動には色々な力があります。

まず、健康面で、病気に打ち勝つ免疫力(めんえきりょく)、病気の予防する力が強くなります。

適度な有酸素運動は免疫力(めんえきりょく)と抗酸化能力(こうさんかのうりょく)を高める作用があり、運動終了後一定期間持続する。

アンチエイジングにおける運動療法の位置づけ

 

適度の運動負荷は生体に刺激を与え, 組織の機能を一時的に低下させるものの, 運動後の機能はかえって高い水準にあがる.)は生体に障害を引き起こす過酸化脂質の変動に関しての検討で適切な種類と強さの運動訓練を重ねることにより, 健康を維持できるだけでなく,疾病の予防効果も期待できるとしている

運動と活性酸素

さらに、運動で出てくるホルモン「カテコールアミン」。この1つであるドーパミンは幸せホルモンと呼ばれていて、スカッとした気分を味わえます。

また、運動には、肌の老化を抑える力もあるのです。

皮膚の老化を避けるためには光老化対策、酸化ストレス対策、糖化ストレス対策が重要である。

一次予防としては骨格筋肉量の維持、適度な運動、適正な食習慣が奨励される。これは血糖の急激な上昇を避け、インスリン抵抗性を増加させないためである。グルコースの70%は骨格筋で消費され、骨格筋量の減少がインスリン抵抗性増加を助長するので筋肉負荷運動は重要である。

皮膚の糖化ストレスと光老化

もう、やるしかありません。

 

2-2:成長が、自信をつける

trust yourselfの文字

運動すると、成長できます。

あなたの体が変わります
  • 体が引き締まる
  • 筋肉が大きく、強くする
  • タイムが上がる
  • 重いものが持ち上がる

この成長は、目で見て、自分で感じて分かるもの。だから、自信がつくのです。

 

ダイエットは、自然とするもの

 

ダイエットは、自然とするものです。これだけの力があるなら、やらないと損です。

 

ほんの少しの差を積み重ねる

差を積み重ねる

私はこの運動をしています。

毎日
  • 20分のストレッチ
  • 20回のロングブレス

3秒で息を吸い、7秒で吐き切る呼吸

  • 20回のドローイン

お腹を凹ませて息を吸い、さらに凹ませて吐き切るもの

週に2回、30分ほど
  • 「ジョギング+ダッシュ4回」 
  • 「筋トレ」 

のどちらか

なぜ子さん
え? これだけ?
ちゃと
はい。ただ「ほんの少しの差」を積み重ねると、あなたと私の体型の違いになります。
2019年12月の自分の姿

これが分かれば、もう怖いものはありません。

 

リバウンドした人は、無理なダイエットをしている

 

自分に勝つと思っている人は、リバウンドします。なぜなら、負けそうな無理なダイエットをしているから。

私は25年以上、リバウンドしていません。それは、理想的なダイエットをしているから。何度もお話しますが、ここを必ず押さえましょう。

 

まとめ

 

「自分に合う」ダイエットをしましょう。確実に続きます。脂肪は、長い時間かけて、作られた。だから、それ以上の時間をかけて、無くすべきです。

ダイエットの全てが今、分かりました。あとは、考えを変えること。それで、人生も変わりますよ。

コメントを残す