「この足を何とかしたいわ」と思う女性は、多いですよね。キレイな足が、やっぱりいいと感じてしまう。
そこで、太ももが痩せる食事制限をお話しましょう。それがこの3つです。
- 「血行(けっこう:血の流れ)がよくなるもの」を口にする
- 「塩分が多くないもの」を選ぶ
- 糖質制限
これで足が細くなります。さらに、効果が期待できる「有酸素運動」をご紹介しましょう。これも、血行を改善します。


それなら、おススメの運動がありますよ。私も足が曲がっていますが、引き締まりました。
それが「足クルクル運動」です。
〇 X脚なら

〇 O脚なら

詳しく、ご説明しますね。
最後に、部分やせができない理由です。

「この脂肪を使いたい」と命令ができません。自分の体なのに…。
これで、あなたの「今やるべきこと」が見えてきます。さあ、さっそく読み進めましょう。
むくみを取る3つの食事制限で、太ももを細くする
むくみを取る食事制限をすれば、太ももや足が細くなります。むくみとは、体のある部分に水がたまること。これを取るためには、次の3つが効果的です。
- 「血行がよくなるもの」を口にする
- 「塩分が多くないもの」を選ぶ
- 糖質制限
それでは、1つずつ見ていきましょう。
1:「血行がよくなるもの」を口にする

血行が良くなれば、むくみが取れます。次の食べ物がいいですね。
- しょうが
- 鍋、味噌汁などの温かい汁物
- カレーなど、スパイスが効いているもの

「食べると、汗が出てくるもの」と覚えておきましょう。
2:「塩分が多くないもの」を選ぶ
塩分が多くないものを食べましょう。多く取ると、体内の濃度を一定にするため、体が勝手に水をためこみます。

だから、むくんで、体も足も太くなるのです。
3:糖質制限

糖質制限も、細くなりますね。先ほどと一緒で、体内の糖分の濃度を同じにするためです。
糖質を抑えると「グリコーゲン」と呼ばれる「水分と糖分がくっついたもの」を使います。このため、最初の3~5キロ、すぐに落ちることが多い。これで、やる気も出ますよね。
糖質制限が、ダイエットに効果的な3つの理由
糖質制限は、ダイエットに効果的です。それは次の3つの理由から。
- カロリーが自然と減る
- バランスがよくなる
- 糖分の代わりを作る

これなら、やりたいって思いますね。
1:カロリーが自然と減る

糖質制限をすると、カロリーが自然と減ります。なぜなら、食事の6割を占める「ごはんなどの主食」を制限するから。肉、魚、野菜などは、ごはんより取るのが難しいので、自然と抑えられます。
2:バランスがよくなる

糖質制限すると、バランスが良くなります。それは取り過ぎている糖質の代わりに、足りないタンパク質、食物繊維を取るから。今の食生活は、お菓子、パン、ジュースなど、糖質の取り過ぎです。このバランスが変わります。
こうなれば、お腹も空きにくいです。それは、色々な栄養を取れば、体が満足するから。
空腹は「栄養が足りていない」サイン。これが出ないので、自然と食べる量も減ります。
3:糖分の代わりを作る



いえいえ、糖質の代わりを体で作るのです。

糖質が入らないと、次の2つの働きが、体内で起きます。
- ケトン体生成…脂肪から、ケトン体を作る
- 糖新生…タンパク質から、グリコーゲンを作る
※ケトン体、グリコーゲンは糖質の代わりである
つまり、制限している間、ずっと脂肪をエネルギーに変える。だから、効果が高いのです。
血行が良くなる4つの有酸素運動
運動で血行が良くなるのは「有酸素運動」です。そこで、次の4つを取り上げましょう。
- ジョギング
- DVD
- ダンス
- ウォーキング
では、1つずつ見ていきますね
1:ジョギング

ジョギングとは、ゆっくり走ることです。


それでは、3つのコツをお話しましょう。
- ペースは「会話ができるくらい」で
- ひじを引くように振る
- 呼吸は「鼻から2回吸って、口から2回吐く」
これで、失敗しませんよ。
コツ1:ペースは「会話ができるくらい」で

ペースは「会話ができるくらいで」十分です。速く走る必要はありません。
コツ2:ひじを引くように振る

ひじを引くように振りましょう。これで、上半身がうまく使え、楽に走れます。知っていると、大きな違いになるもの。早速やってみてください。
コツ3:呼吸は「鼻から2回吸って、口から2回吐く」

呼吸は、鼻から2回吸って、口から2回吐きましょう。鼻での呼吸(鼻呼吸)は、体の負担を軽くします。
私も、大学に入って、初めて鼻呼吸を身に着けました。(ボクシングを始めて、身についたのです。)それから、風邪もあまり引かずに、ここ3年間は病院に行っていません。健康も手にできますよ。
2:DVD
DVDとは、このようなものです。
〇TRF
〇カーヴィーダンス
〇 エクササイズDVD 「ダンスwith佐川男子-上海ハニー編-」


それなら、色々やりましょう。

色んなDVDをやれば、飽きずに続けられます。続けば、体は必ず細くなる。ぜひ、試してください。
3:ダンス
ダンスもいいですね。今はYouTubeなどで、色々見れますからね。
4:ウォーキング

ウォーキングとは、腕を使って歩く「運動」です。こちらもコツを、3つお話しましょう。
- 足の中心で着地する
- カバンはリュックなど、両手が使えるもの
- 靴・服は使いやすいもので
これで、歩き方が変わりますよ。
コツ1:足の中心で着地する

足の中心で着地しましょう。痛みから守る歩き方になります。地面からの衝撃は、思っているよりも、大きいですよ。
コツ2:カバンはリュックなど、両手が使えるもの

カバンは、両手が使えるものにしましょう。これで、運動の効果が大きくなりますよ。
コツ3:靴・服は使いやすいもので

靴や服は使いやすいものにしましょう。


職場や学校で、靴を履きかえたり、着替えを用意したり、対策を考えましょう。
X脚、O脚の人におススメの「足クルクル運動」


では、おすすめの運動がありますよ。
それが足クルクル運動です。
- ひざを中心に、足をくるくる回す
- 両足30回ずつやる
〇 X脚の人はこちら

足の動きを上から見てみると

〇 O脚の人はこちら

足の動きを上から見てみると


X脚、O脚の人は運動すると、このように筋肉と脂肪がつきます。
〇 X脚の人

〇 O脚の人

だから、足が太くなる。そこで、このクルクル運動で、黄色い方を刺激しましょう。




いえいえ。軽い負荷(ふか)なので、細く引き締まった筋肉になります。だから、あなたの理想の足が手に入る!


私もX脚で、悩みました。


これで、足が細くなりましたよ。経験談なので、自信を持って、お話できます。
部分痩せできないのは「この脂肪を使え」と命令できないから
最後に、太ももを含めた「部分痩せ」ができない理由です。それは「足の脂肪を使え」と命令できないから。つまり、あなたは全身の脂肪を使う「正しいダイエット」をすべきなのです。


もう、教えましたよ。

今までお話した「糖質制限」「有酸素運動」が正しいダイエットです。この2つは脂肪を分解するから。


それではお話しましょう。
有酸素運動は脂肪を分解するホルモン「カテコールアミン」を出します。こちらにその論文の証明があります。
〇カテコールアミンの働き
脂肪動員の引き金になるのは、アドレナリンやノルアドレナリンなどの、カテコールアミンとよばれるホルモンである
〇 有酸素運動
また,(有酸素運動の)連続法では運動中の血中アドレナリン,ノルアドレナリン,成長ホルモン,遊離脂肪酸およびグリセロール濃度が増加し,インスリン濃度の低下が認められた.
だから、本当のダイエットと言えるのです。
まとめ
太ももを細くしたいのは、誰もがそうです。見た目が変わりますからね。
しかし、そこに近道はありません。食事と運動で、むくみと脂肪を取ること。これで、あなたの体が変わります。
体が変われば、心も変わる。これで人生が輝き出します。実は、私が今までお話したのは、人生を輝かせる方法そのもの。
あとは、あなたが「手を伸ばすか、どうか」だけです。目の前にありますよ。「太ももだけ」なんて、もったいない。人生を変える力を手にするのです。