「ダイエットで成功した後、食事って、どうしたらいいのかな?」と疑問に思う人は多いです。そこで、大事なポイントを2つ、お話しましょう。
- 使ったカロリー≧食べたカロリー>基礎代謝(きそたいしゃ)
- 一生続けられる「簡単なルール」を積み重ねる
これで、あなたの体型は、維持できます。さらに、不安なら、運動をプラスしましょう。その理由は、次の3つです。
- リバウンドするのは、筋肉が落ちているから
- 同じ体重でも、全く違う体型になる
- ストレス解消
また、元に戻せば、リバウンドします。

と思いましたか? きちんと確認しましょう。
さらに、食べることが不安なあなたへ。その不安は「太ること」ではありません。別の問題を「太るのはダメ」と置き換えているだけ。ここを理解すれば、明日が変わります。
最後に、ダイエットの成功は「活き活きとした人生」です。ただ、痩せるだけではありません。もう1度、見直しましょう。
これで、痩せた後も、充実した日々を過ごせます。早速、その扉を開きましょう。
ダイエット後の食事 2つのポイント
ダイエット後の食事、そのポイントは2つです。
- 使ったカロリー≧食べたカロリー>基礎代謝(きそたいしゃ)
- 一生続けられる簡単なルールを積み重ねる
では、1つずつ確認しましょう。
1:使ったカロリー≧食べたカロリー>基礎代謝(きそたいしゃ)

この式が成り立てば、太りません。ちなみに、基礎代謝とは、生命の維持に必要な最低のカロリーのこと。例えば、呼吸や心臓を動かすなどに使うエネルギーになります。
これ以下になると、危険な状態ですから、エネルギーを多く使う邪魔な筋肉を分解します。エネルギーが入らないので、当然の反応ですよね。だから、筋肉が無くなり、脂肪だけが残る。これで「リバウンドしやすい体」のできあがりです。
ダイエットが成功しても、この式を意識しましょう。
2:一生続けられる「簡単なルール」を積み重ねる

一生続けられる「簡単なルール」を積み重ねましょう。その理由は、こちら。
- 日常生活に、取り入れられるため、ダイエットしている意識がない
- 簡単だから、すぐに始められる。
- 色々、試すことができる
- 少しの差が、大きな違いを生み出す


- 甘いものは朝に食べる
- 間食で、栄養補給
- 揚げ物よりも焼き物
- 飲み会はサラダを食べるチャンス
- ビール・カクテルよりハイボール
「ちりも積もれば、山」となります。
その1:甘いものは朝に食べる

甘いものは朝に食べましょう。エネルギーとして、その日に使われます。夜に食べるから、脂肪になるのです。私もやっているもの。大福、ケーキ、シュークリーム、バナナ、チョコレート。なんでも、朝に食べます。
その2:間食で、栄養補給

間食で、栄養補給をしましょう。


こちらを食べましょう。
- ナッツ類
- カカオが70%以上のチョコレート
- ドライフルーツ
これで、ビタミン、食物繊維、ポリフェノールなどが取れます。多くの人は、間食を「糖分の補給」と考えがち。これ以外を意識して「食べられな~い」と言うストレスも無くしましょう。
その3:揚げ物よりも焼き物

揚げ物よりも、焼き物にしましょう。これでカロリーが少なくなります。
揚げ物Lチキ ガーリックマヨ味 349kcal
鶏から しょうゆ 4個 340kcal
焼き物でか焼鳥 ねぎま 2本 162kcal
でか焼鳥 もも塩 2本 248kcal
調理の仕方で、簡単に減らせます。
その4:飲み会はサラダを食べるチャンス

飲み会はサラダを食べるチャンスです。なぜなら、家で作ると難しいものが、たくさんあるから。居酒屋でも、健康志向のメニューが増えましたからね。
これで、飲み会のたびに、あなたの体は健康になります。
その5:ビール・カクテルよりハイボール

ビール・カクテルよりも、ハイボールにしましょう。
サントリー角ハイボール缶(500ml) 糖質0g
トリス ハイボール(500ml) 糖質0~5g
これで、糖質が抑えられます。おつまみなどで、どうしても多く取りがちな糖質。お酒はゼロにしましょう。
不安なら、運動をプラスする3つの理由
不安なら、運動をプラスしましょう。その理由は次の3つです。
- リバウンドするのは、筋肉が落ちているから
- 同じ体重でも、全く違う体型になる
- ストレス解消
これで、安心して、食べられますよ。
1:リバウンドするのは、筋肉が落ちているから

先ほども説明しましたが、筋肉が落ちると、リバウンドしやすいです。なぜなら、使うカロリーが少なくなるから。筋肉はエネルギーを多く使う場所です。だから、たくさんあると、自然と痩せやすい体になります。
2:同じ体重でも、全く違う体型になる
筋肉がつけば、あなたの理想の体型になります。これは「同じ体重でも」です。例えば、サッカー選手のクリスチアーノロナウド。彼と同じ体重は、芸能人の兵頭大樹さんになります。

いや、私は兵頭さんも「芸人として」好きですよ(汗)
3:ストレス解消

運動すれば、ストレス解消になります。例えば、スカッとするのは、ドーパミンと呼ばれるホルモンの力です。
さらに、運動はリラックス効果があると、論文での証明もあります。
適度な運動は、体力の維持・増進などの効果だけでなく疾病予防や精神的ストレスを低下させ、心身をリラックスさせる効果があり、生体にとって有益であると言われている。
あなたの不安を、運動で無くしましょう。
元に戻せば、確実にリバウンドする
成功しても、元に戻せば、リバウンドします。それは、あなたの体は、食べた物で作られたから。
あなたの体型は、その食事と運動で出来た結果

ダイエット前の体は、以前の食生活の結果です。つまりダイエットしても、元に戻せば、太るしかありません。
それを、よく考えもせず、

ダイエットで成功すれば、前の食生活に戻しても、痩せたまま。
と考えるのです。
食べるのが怖いあなたへ 3つの伝えたいこと
「ダイエット成功した後の食事」を考えているあなたは、食べるのが怖いかもしれません。そこで、次の3点をお話しましょう。
- あなたの不安は「太る」ことではない
- 食べることは生きること
- 綺麗で、カッコよく、充実した人生は、楽しい食事が必要
あなたは「太ること」「食べること」が、問題ではありません。
1:あなたの不安は「太る」ことではない

あなたの不安は「太る」ことではありません。なぜなら、太る以外に、もっと大きな問題があるから。
太っていても、痩せていても、問題なし

あなたは「太っている自分には価値がない」と考えているでしょうが、それは間違いです。太っても、痩せても、問題ありません。

ただ、やはり説明すべきだと考えたので、お聞きください。
友人・知人から、ひどいことを言われた。親から、存在を否定された。全て、気にしなくていいです。なぜなら、親も含めた他人に、あなたの存在を否定する権利はないから。
そして、不安なら、心療内科を受診しましょう。そこで、あなたは不安から解放されるはずです。大事なのは「医療機関への相談」。「ひどいことを言う人からの目」ではありません。
2:食べることは生きること

食べることは、生きることです。食べないと。骨も、髪も、肌も、爪も、内臓も、全て作り変えられません。つまり、ボロボロになってしまうのです。
大事なのは「何を食べるか」だけ。「食べるか、食べないか」ではありません。
3:綺麗で、カッコよく、充実した人生は、楽しい食事が必要

綺麗で、カッコよく、充実した人生には、楽しい食事が必要です。美味しい食事は、人を幸せにしますからね。さびしい食事に、魅力は感じません。あなたには、この人生が似合います。
ダイエットの成功は、活き活きとした人生を過ごすこと
ダイエットの成功は、活き活きとした人生を過ごすことです。痩せることではありません。ボロボロの髪、青白い顔、目は死んだ魚のような姿に、誰もなりたくないのは当然です。
「ダイエットしよう」と思ったあなたは、光り輝いた未来を描いていたはず。これこそ成功の形になります。
ストレス解消できるダイエットこそ最強

この人生には、ストレスの解消が大事になります。それをダイエットで行えば、いいのです。美味しい食事と、生きがいになる運動があれば、ストレスは無くなります。ダイエットで、ストレスも脂肪も無くしましょう。
私の体験談

私は、176cm、65kgの体型を15歳から26年以上も維持している41歳です。しかし、小学校3年生の時は、138cm、48kgで、マット運動で前転もできない、クラスに1人はいるデブでした。
私がダイエットを成功し続けている理由が、この「ストレス解消をダイエットでしている」からです。
だから、同僚のお腹が出てきても、私は引き締まった体型をしている。これだけで、人生が充実します。
まとめ
ダイエット成功後こそ、食事に気を付けましょう。リバウンドしたい人などいません。痩せたあなたなら、簡単に出来るはずです。それと同時に、食事は人生において、大事なもの。だから、楽しく取りましょう。簡単なルールを守れば、問題ありません。あなたの人生に、ダイエットを取り入れれば、体は応えてくれますよ。