「ふくらはぎが硬いから、いいストレッチないかな?」と思っているあなた。
私がやっているものをご紹介しましょう。さらに、硬さが抜けず、痛みが出た場合には、マッサージをおすすめします。
また、こむら返り(足がつる)の原因もご紹介しましょう。これで、どうすべきか、対応できますよね。最後に、ふくらはぎの大事さ「第2の心臓」と呼ばれる点です。
これで、あなたは、ストレッチしたくて、たまらくなります。さあ、早速、読み進めてください。
ふくらはぎを伸ばすストレッチ
ふくらはぎを伸ばすストレッチはこちらです。
1:手を伸ばして、足をつかむ

順番は、このようにしましょう。

2:アキレス腱を伸ばす
これも、ふくらはぎが伸びます。アキレス腱とつながっていますからね。

ポイントは壁などを押すこと。本当によく伸びますよ。

3:足首を前後に、手で伸ばす

足首を動かす筋肉が、ふくらはぎですからね。
硬い、痛いならマッサージ

硬い、痛いなら、マッサージをしましょう。ポイントは、次の2点です。
- 優しい力で
- 心臓に向かうように
これで、たまった老廃物(ろうはいぶつ:いらないもの)を流すことができ、毛細血管(もうさいけっかん:全身にある細い血管)も傷つけません。
こむら返りの3つの原因
こむら返りの原因は、次の3つです。
- 激しい運動をいきなり止めた
- 激しい運動をいきなり始めた
- 栄養不足
ストレッチしたい理由が「足がつって、大変」という人も多いですからね。
1:激しい運動をいきなり止めた

激しい運動をいきなり止めると、筋肉がけいれんし、足がつります。私も中学校に入って、バスケットボールをやめたら、よくつりました。

2:激しい運動をいきなり始めた

1とは逆に、いきなり激しい運動を始めると、筋肉が緊張し続け、足がつります。運動の強さに追い付けない「体のサイン」です。
3:栄養不足

栄養不足も、足がつります。こちらのサイトにて、記載がありました。
たとえば、局所の筋肉を使いすぎると筋肉への供給が需要に追いつかなくなってしまうことがあり、腓腹筋けいれんが生じることがあります。
また、カリウムやカルシウム、マグネシウムなどといった電解質が不足する状況でも生じることがあります。具体的には、食事からの摂取不足、利尿剤による電解質の体外への喪失、下痢・嘔吐・発汗による脱水などが挙げられます。
その他にも、腎不全や糖尿病、肝硬変、甲状腺機能低下などの病気、妊娠期間中に関連して生じることもあります。
そして、こむら返りを無くすのに、いいとされている食品が、こちらです。
- カルシウム…乳製品、大豆製品、魚介類などに含有
- マグネシウム…海藻類、そば、ごまなどに含有
- タウリン…カキ、イカ、タコなどに含有
- ビタミンB1…豚肉、うなぎなどに含有
- クエン酸…レモン、梅干、酢などに含有


私は、バナナやヨーグルトで、予防している

私も、こむら返りが多く、とても悩んでいました。睡眠中になって、通勤の時にも痛みを抱えている状態が、何年も続いたのです。それを救ったのが、このバナナとヨーグルト。

これを、マラソンで、足がつった同僚にもお伝えしたら「良くなった」と言われました。ぜひ、試してください。
バランスの取れた食事が、結局1番である理由

「栄養不足が、こむら返りの原因」ならば「バランスの取れた食事こそ大事」とも言えます。ダイエットも、健康も、すべて、この食事に行きつくのです。
ふくらはぎは「第2の心臓」である
ふくらはぎは「第2の心臓」です。なぜなら、心臓から足に送り込まれた血液を、ふくらはぎの筋肉を使って、送り返すから。
だからこそ、ストレッチやトレーニングをして、大切にしましょう。
3つの筋トレ
トレーニングの話が出たので、ふくらはぎの筋トレを、3つ、説明しますね。
- 階段を使って、かかとを上げ下げする
- スクワット
- ボクサーが行う縄跳び
では、私が作った画像と一緒に、お話しします。
その1:階段を使って、かかとを上げ下げする

足の部分を拡大してみます。

つま先だけで立ち、かかとを浮かせましょう。
その2:スクワット


ポイントは、ふくらはぎの角度です。

その3:ボクサーが行う縄跳び


ボクサー飛びは簡単です。「片足のつま先飛び」を「2回ずつ行う」だけです。


ふくらはぎは筋トレしにくい
ふくらはぎは、鍛えにくいです。なぜなら、立っている間、体重を支えている筋肉だから。つまり「立つだけで自然と鍛えている場所」なので、トレーニングしても、あまり変わりません。

まとめ
ストレッチだけでなく「マッサージ」「こむら返りの原因」さらに「トレーニング」も知りました。これで、あなたの悩みは必ず解決します。ふくらはぎも含めた、体のいろいろな部分は、買い替えることができません。だからこそ、大事に使いましょう。あなたの体は、その愛情に応えてくれるはずです。