「太ももの外側をストレッチすると、やせるのかな?」と悩んでいるあなた。



この理由と、引き締める「足クルクル運動」をご紹介しましょう。

さらに、足のストレッチを12個、ご紹介しましょう。最後に、正しい姿勢が大事な理由もお話しします。これで、悩みは解決です。さあ、早速、この記事を読んでください。
X脚・O脚の足が太くなる本当の理由
私のように「太っていた人に多いX脚」や「女性に多いO脚」は、太くなります。これは私の体験談から。なぜなら、運動すると、下の絵のように筋肉と脂肪がつくためです。
【X脚の人】

【O脚の人】



引き締めるには「脂肪がつく方を刺激する」こと
引き締めるには、脂肪がつく方を刺激することです。こちらをご覧ください。


足クルクル運動で、細くなる


【X脚の人】

足の動きを上から見てみると

【O脚の人】

足の動きを上から見てみると


これで、片側の筋肉も鍛えられ、細くなるのです。実際に、私の足も引き締まりました。ぜひ、試してください。
足のストレッチ 12選
それでは、足のストレッチをご紹介しましょう。
1:足を前後に開いて、腰を落とす
2:片足は伸ばしたまま広げて、腰を落とす
3:足を広げて、両ひざを曲げて、腰を落とす(いわゆる四股:しこ)
4:足を前後に開いて、上半身を倒して、ハムストリングを伸ばす
5:立ったまま、足を少し前後にして、上半身を倒す
6:アキレス腱を伸ばす
7:足の裏をつけて、あぐらみたく座り、上半身を倒す
8:体を倒して、伸ばした足をつかむ
9:太ももの表側を伸ばす
10:仰向けになり、片ひざずつ抱える
11:足を広げる(開脚)
12:両足を天井に伸ばし、重力を利用して足を広げる

1:足を前後に開いて、腰を落とす

- 背筋を伸ばす
- 両足は直角に曲げる
2:片足は伸ばしたまま広げて、腰を落とす

- 伸ばした足は一直線上に
- 左右、両方行う


3:足を広げて、両ひざを曲げて、腰を落とす(いわゆる四股:しこ)

- 足のつま先は外に向ける
- ひざは直角に曲げる

4:足を前後に開いて、上半身を倒して、ハムストリングを伸ばす
ハムストリングは、太ももの裏にある筋肉です。

このように行いましょう。

5:立ったまま、足を少し前後にして、上半身を倒す


6:アキレス腱を伸ばす

- 壁を押すと、アキレス腱の伸びが違う


7:足の裏をつけて、あぐらみたく座り、上半身を倒す

- 足の裏をつける
- まずは、ひざを床につける

- 背筋を伸ばして、前に倒す
8:体を倒して、伸ばした足をつかむ



9:太ももの表側を伸ばす



10:仰向けになり、片ひざずつ抱える

- 円を描くように足を動かす
11:足を広げる(開脚)

- 両足と背筋を伸ばして、前に倒す
12:両足を天井に伸ばし、重力を利用して足を広げる

- つま先は上

- 重力を利用すると、足が開く

姿勢を見直すと、足を細くする
足の片側だけが太くなるなら、姿勢も見直しましょう。それも、原因かもしれません。
おかしな姿勢は、外側だけに体重がかかる
おかしな姿勢は、外側だけに体重がかかります。例えば、女性に多い、この立ち方を見てみましょう。

これでは、外側だけに体重がかかり、骨も少しずつゆがみます。
4つの正しい姿勢を確認する

- 立っているとき
- 座っているとき
- スマホを使っているとき
- 歩いているとき
これで、あなたの足のゆがみが改善されます。
1:スマホを使っているとき
スマホを使うときの姿勢は、これです。


- 顔の前まで、スマホを上げる
- 使わない手を、手の甲を上にして支える
- スマホを持つ手と腕を一直線上に
- 深く座る
- 床に足をしっかりつける
2:座っているとき
では、座るときは、これです。


- パソコンなどを使うなら、ひじを机に置く
- 深く座る(椅子の背もたれを使うのもあり)
- 足はしっかりと地面につける
3:立っているとき


立つときは、壁についているようにしましょう。
- 「頭」「背中」「肩」「腰」「かかと」の5つを壁につける
- 肩を背中に引き寄せる
- 両足にバランスよく体重をかける
4:歩いているとき
これで、友人・同僚の見る目が変わります。


- 頭の中心を引きつられている感じで
- 腕は力を抜いて、自然に
- お腹から出ていく
- 「足の中心」の着地する
インナーマッスルが鍛えられる
正しい姿勢はインナーマッスルが鍛えられます。これは「体の内側」にある筋肉。例えば、腹横筋(ふくおうきん)と呼ばれる、コルセット(ケガした人が使う腰を支える器具)のような形をした筋肉があります。

これが鍛えられるので、姿勢のほか、基礎代謝(きそたいしゃ:生きる上で必ず使うカロリー)も高くなります。

背筋を伸ばすと、やせて見える
姿勢がいいと、そもそもやせて見えます。下の絵をご覧ください。

猫背だと、お腹が出ているように見える。胸を張って、背筋を伸ばすと、それだけで、綺麗な姿になります。


まとめ
太ももの外側という、ピンポイントの場所を悩んでいるあなたは、O脚、X脚のどちらかでしょう。偶然、私も同じなので、あなたの悩みは痛いほどわかります。

ただ、細くすることは可能。ぐるぐるさせて、体への意識を高めましょう。それが何よりも効果的なエステになりますよ。