「背中の、はみ出たお肉を何とかした~~い!」と聞こえてきましたが、あなたの声でした?
確かに、「おじさん・おばさん」に見える犯人が、その肉です。無くしたいと思うのは、当然ですよね。
そこで、背中を引き締める運動をご紹介しましょう。それが、この2つです。
- 筋トレ
- ボクシング
ボクシングと聞いて、びっくりしたと思います。

と思いますが、ちょっと待ってください。動画で簡単にできます。そして、これは「ボクシング歴10年」の私だから言えること。
ちなみに、私は176cm、65kgの体を15歳から、25年間続けている「年齢だけアラフォー」の男です。だから、自信をもって、おすすめできる。
さらに、脂肪を燃やす運動も、ご紹介します。そのはみ出た肉は、明らかに脂肪。だから、燃やして無くしましょう。それが「有酸素運動」と「全力の運動」の2つです。
すぐにできるメニューもお話しましょうね。具体的には、有酸素運動が5つ、全力の運動は2つ用意しました。あなたにぴったりなものが見つかります。
さらに、運動の効果も、お話します。

あなたが手にしたいものは、これですよね。
「やせて、きれいになりたい」
「やせて、かっこよくなりたい」
「やせて、若く見られたい」
「やせて、輝きたい」
全て、運動で、実現できます。もちろん、説明しますね。どうでしょう? 前のめりになったのではないでしょうか?(笑)
つまり、あなたは、「人生が変わる運動」を手にします。キラキラした人生を手に入れましょう。あなたの目の前に、それがあるのです。
背中に効く2つの運動
背中に効く運動は、次の2つです。
- 筋トレ
- ボクシング
では、1つずつ見ていきましょう。
1:筋トレ
背中に効く筋トレとは、こんな感じです。
今すぐやってみましょう。「きつい!」と思いますよ。
2:ボクシング
ボクシングは、背中を鍛えるのに、最適なスポーツです。パンチを出す動作が、背中を鍛えるのに、とても効果的だから。このような、シャドーボクシングをすると、効果バツグンですね。
ちなみに、私はもう10年以上ジムに通っていません。しかし、誰も来ない清掃工場の前で、このシャドーボクシングをしています。
ほかの人が見れば、明らかに「おかしい人」(笑)。たまに通りかかる車は、私の前でスピードを落とします。
でも、ストレス解消になり、かっこいい体が手に入るので、続けています。

これほど効果のある運動を、私は知りません。
背中の脂肪を減らすホルモン

あなたの背中からはみ出た、そのお肉を取りましょう。
そのためには、脂肪を燃やす「カテコールアミン」というホルモンが必要になります。このホルモンは、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンと呼ばれる3つのホルモンを、まとめていったもの。
このホルモンの「脂肪を燃やす働き」は、論文で証明されています。
脂肪動員の引き金になるのは、アドレナリンやノルアドレナリンなどの、カテコールアミンとよばれるホルモンである

ダイエットは、このホルモンが大事なポイントになるのです。
「有酸素運動」と「全力の運動」が、脂肪を燃やす!
先ほどのカテコールアミンを出す運動が、「有酸素運動」と「全力の運動」の2つです。これも、科学的に、きちんと証明されているのです。
〇 有酸素運動

また,(有酸素運動の)連続法では運動中の血中アドレナリン,ノルアドレナリン,成長ホルモン,遊離脂肪酸およびグリセロール濃度が増加し,インスリン濃度の低下が認められた.
〇 全力運動

血漿A(アドレナリンの濃度)は70~90%(運動)強度で急激に増加したのに対して

ダイエットしたいなら、この運動もするべきです。
有酸素運動5選
それでは、有酸素運動のおすすめを5つ、ご紹介します。それがこちら。
- ジョギング
- ウォーキング
- 水泳
- 踏み台昇降
- DVD
さあ、さっそく見ていきましょう。
1:ジョギング

ジョギングはダイエットする人が、1度は考える運動ですよね。コツは、次の3つです。
- 肩の力を抜く
- つま先から着地する
- 靴や靴下を用意する
1つずつ、確認しましょう。
【コツ1:肩の力を抜く】

肩の力を抜きましょう。腕が振りやすくなります。また、余計な力も入らず、きれいなフォームになるのです。
【コツ2:つま先から着地する】

つま先から着地しましょう。足を守ります。
実は、多くの本で書かれている「かかとから着地」は、足を痛めることがあります。実際に私もそうでした。それからずっと、この走り方にしています。
【コツ3:靴や、靴下を用意する】

靴や、靴下を準備しましょう。靴はスニーカー、用意できるなら、ジョギングシューズがいいですね。靴下も、厚い生地にしましょう。薄いと穴が開きやすく、「やばい!」と思うこともありますからね(笑)。
2:ウォーキング

ウォーキングは「きちんと腕を振って歩く運動」です。ただ歩くことではありません。これも、コツがあります。それが次の2つ。
- ひじを引く感じで振る
- 着地は、足の中心でする
こちらも、確認していきましょう。
【コツ1:ひじを引く感じで振る】

ひじを引く感じだと、より大きく腕が使えます。カロリーを使う量も増えますからね。
【コツ2:着地は、足の中心でする】

着地は、足の中心で行いましょう。先ほどの「つま先から」にすると、歩き方が変になります(笑)。中心くらいの意識で、歩きましょう。足の痛みも、予防できます。
3:水泳

水泳も、良い運動です。コツはたった1つ。「あなたの通いやすいところに、プールがあること」。

これを1つのチャンスとして、習ってみるのもいいですね。
4:踏み台昇降
踏み台昇降とは、階段の上り下りのような運動です。

部屋で、できるのが、いいですよね。
軽いバーベルを持って行うと、より運動の効果が期待できますよ。
5:DVD
DVDとは、このようなものです。
〇TRF
〇カーヴィーダンス
〇 エクササイズDVD 「ダンスwith佐川男子-上海ハニー編-」
これなら、簡単にできますよね。ここで紹介した以外でも、あなたの好きなもので、問題ありません。
全力運動 2選
続いて、全力を出す運動、2つです。
- バーピー
- ダッシュ

では、さっそく、よくわからない「バーピー」から説明しましょう。
1:バーピー
バーピーとは、このような運動です。
ハッキリ言って、死にます(笑)。それくらい辛いです。
2:ダッシュ

ダッシュは、何でもいいです。走っても、自転車でも、階段でも、そして、DVDの運動でも。とにかく力の限り出してください。それが、あなたの脂肪を燃やすのです。
あなたが本当にほしい、3つの効果
運動には、やせる以外にも、3つの効果があります。それがこちら。
- アンチエイジング
- 健康
- 自信
これがあるから、やせたいと思うわけですね。

「おじさん、おばさんに見える今」を変えたい。
その力が、運動にはあるのです。
その1:アンチエイジング

運動には、アンチエイジングの効果があります。ちなみに、アンチエイジングというのは、年齢よりも若くいようとする行為・行動ですね。
たとえば、肌はどんどん衰えます。それを予防する効果が、運動にあります。
皮膚の老化を避けるためには光老化対策、酸化ストレス対策、糖化ストレス対策が重要である。
一次予防としては骨格筋肉量の維持、適度な運動、適正な食習慣が奨励される。これは血糖の急激な上昇を避け、インスリン抵抗性を増加させないためである。グルコースの70% は骨格筋で消費され、骨格筋量の減少がインスリン抵抗性増加を助長するので筋肉負荷運動は重要である。
また、日本抗加齢医学会(にほんこうかれいいがっかい)は、「アンチエイジング医学」を行っている医師の学会になります。
そのホームページにも、「アンチエイジングにおける運動の効果は、きちんとある」と文章があるわけです。
所見から抗加齢(アンチエイジング)的な医学的戦略に結びつけます
(例) 骨年齢が高ければ、 適量の骨に刺激を与える運動や有酸素運動をすすめます。
体脂肪が多く、筋肉量、筋力等に問題があれば、 具体的な運動方法を教え、簡単に出来る筋トレを指導します。
このような根拠があれば、納得して、体を動かせますよね。
その2:健康

運動には、もちろん健康の効果もあります。たとえば、抑うつ(よくうつ)状態という、何もやる気が起きない(これをバーンアウトといいます。)ときにも、運動の力が役に立つと証明されています。
トレーニングの進行にともなって安静時心拍数は有意に減少し,心臓自律神経活動は有意に亢進した.POMS の得点も全ての項目で改善し,特に抑うつ一落ち込み得点で有意な改善が見られた.運動の急性効果としては,トレーニング期間後期において運動後脳波にしめるa 波の割合が有意に上昇した.
また、色々な病気の原因となる「活性酸素(かっせいさんそ)」を抑える力もあるのです。
適度の運動負荷は生体に刺激を与え, 組織の機能を一時的に低下させるものの, 運動後の機能はかえって高い水準にあがる.)は生体に障害を引き起こす過酸化脂質の変動に関しての検討で適切な種類と強さの運動訓練を重ねることにより, 健康を維持できるだけでなく,疾病の予防効果も期待できるとしている
健康こそ、ダイエットに必要なもの。そして、あなたの人生で「最も大切なもの」の1つです。だから、運動を続ける必要があるわけですね。
その3:自信

運動は、あなたに自信をつけます。ボディビルダーが、自分の筋肉が大好きなのを見ると、わかりますよね? 筋肉が引きしまる、大きくなる。持てなかったバーベルが持ち上がる。この「成長」が自信をつけます。
また、これは心も変えます。前向きになり、少しのストレスでも、気になりません。
これで、毎日の生活が変わります。そして、変わり続けた毎日が、積み重なる。

そう、「人生を変える」のです。
だから、運動すると、人はキラキラ輝くのです。
まとめ
きれいな背中を作るために、筋トレや、シャドーボクシングをしましょう。そして、はみ出た脂肪を取るために、「有酸素運動」と「全力を出す運動」をするのです。これで、マイナス5歳は確実です。
背中がきれいになると、背筋も伸びます。つまり、姿勢が変わり、立ち方・歩き方も違ってきます。あなたは若く、きれいで、かっこいい印象を、与えられる。
これこそ、あなたがほしい「理想の自分」そのものですよね。
その方法はわかった、あとは動くだけ。今までのあなたは動かなかった。だから、背中から脂肪がはみ出たのです。さあ、動きましょう。その理想のあなたは、すぐ目の前にいますよ。
やったことないし、何か怖い~。