「腕立て伏せができない男って、カッコ悪いかな?」と思っているあなた。ここで2つの方法を贈ります。
- できる腕立て伏せをやること
- ダイエット
これで、問題は解決です。筋肉は必ず成長する。そして、ダイエットも絶対にできる。この2つを胸に、ぜひ読み進めてください。
腕立て伏せができない男へ贈る2つの方法
腕立て伏せができない男へ贈る方法は、次の2つです。
- できる腕立て伏せをやること
- ダイエット
では、確認していきましょう。
1:できる腕立て伏せをやること
まずはできる腕立て伏せをやることです。


正しいフォームを、まずは確認
正しいフォームはこちらです。
- 2秒で下ろす
- 1秒 そのまま
- 2秒で上げる
- 1秒 またそのまま
- ひじをカチッとしない
- ひじの場所はそのまま
- わきをしめる
- 肩を背中に引き寄せる

1回あたりの時間
①:2秒で下ろす

②:1秒 そのまま

③:2秒で上げる

④:1秒 またそのまま


続いて、4つのポイントをご紹介します。
4つのポイント
〇:ひじをカチッとしない


なぜなら、関節にある「腱(けん:筋肉と骨をつなぐ)」「靭帯(じんたい:骨と骨をつなぐ)」が傷つくと、血液が流れていないので、栄養が運べないのです。

〇:ひじの場所はそのまま


〇:わきをしめる


〇:肩を背中に引き寄せる


多くの人がやっている4つの「間違ったやり方」
先ほどのフォームでやっている人はほとんどいません。つまり、多くの人が間違っています。それが次の4つ。
- 反動を使っている
- 関節が動いている
- 上半身から動いている
- 下半身から動いている

①:反動を使っている


しかし、腰やひじ、ひざを痛める可能性も出てくる。これでは、トレーニングもストップしてしまいますね。
②:関節が動いている



ひじが動くと、負荷が逃げます。場所を動かさずに、体を上下させましょう。
③:上半身から動いている


上半身から動かすと、1度に上げる負荷が軽くなります。腰も動くので、先ほどの「関節を動かす」のと同じなのです。
④:下半身から動いている


これも、軽い力で上げられますね。
簡単な腕立て伏せ 3選

そこで、次の3つをご紹介します。
- ひざをついて
- 階段や机に手をついて
- 壁に手をついて

「4コマ漫画」と「YouTube」で、動きが確認できますよ。
①:ひざをついて
ひざをついて行う腕立て伏せは、こちらです。先ほどのより「1つ軽いもの」になります。
〇:4コマ漫画



- 胸と床は、少し空ける
- 足はそろえたまま

〇:YouTubeで確認

②:階段や机に手をついて
①が難しいなら、これを、やってみましょう。
〇:4コマ漫画

- 体と床は45度が理想の角度


- 胸が、軽く触れるまで下ろす

〇:YouTubeで確認

③:壁に手をついて
1番簡単なのは、壁に手をついて行うこと。「簡単そう」ですが、正しいフォームなら、腕と背中に刺激がいきます。
〇:4コマ漫画



- おでこが壁に、触れるくらい

〇:YouTubeで確認

鍛えれば、必ず筋肉は成長する
筋肉は鍛えれば、必ず成長します。例えば、年齢が上でも、人種が違っても、成長することは論文で証明されています。
高齢者の筋力トレーニングの効果については, 日本人、カナダ人、アメリカ人、スウェーデン人を対象にした研究報告がいくつかみられる。いずれの報告においても, トレーニングにより筋力の増加が認められたという結果で一致している
焦らずに行いましょう。
2:ダイエット
続いて、ダイエットです。腕立て伏せができない理由は「あなたの体重が原因」とも、考えられます。
体重が重いから、腕立て伏せができない
腕立て伏せは、自分の体重を使う「自重(じじゅう)トレーニング」と呼ばれます。だから、体重が重いと「きついトレーニング」になる。
ダイエットは必ず成功する
体重を減らすには、ダイエットが1番。そして、必ず成功します。きちんとした「食事」と「運動」をすれば、あなたは痩せるのです。
食べ過ぎが、原因である
「腕立て伏せで、痩せてやろう」という意気込みは、無意味です。なぜなら、食事制限こそ、ダイエットに必要だから。あなたの太った原因は「食べ過ぎ」です。
運動のカロリーは、それほど大きくありません。例えば、腕立て伏せのカロリーを計算してみましょう。
カロリー=
- 運動の強さ(メッツ)×
- 運動時間(時間)×
- 体重(kg)×
- 1.05
そして、腕立て伏せの「運動の強さ」は「8.0(メッツ)」。つまり、70kgの人が10分間、腕立て伏せをした場合、このカロリーが使われます。
- 8.0(メッツ)×
- 1/6(6分の1)(時間)×
- 70(kg)×
- 1.05
=98kcal


これなら、おにぎりを我慢するほうが、はるかに楽です
つまり、あなたは運動以上に、食べ過ぎた。だから、その体型なのです。こちらにダイエットのすべてがありますので、ぜひ読んでください。
まとめ
腕立て伏せができなくても、1歩ずつ階段を上れば、必ずできます。それを「面倒」と思ってやらないままなのです。
さあ、早速始めましょう。まずは、簡単にできる腕立て伏せから、スタートです。